2011年12月3日土曜日

新作と新サングラス。

昨日はMADSKIPPERS@club asiaでした。
ご来場ありがとうございました。

今回はメインステージには4VJもいました。
映像、入り乱れてたね。
VJの時間は少なかったけど、
その分、遊びに来てくれた人とゆっくり話すことも出来て、
ホッと一息つくことが出来ました。

新しい映像も結構流しました。
MA-Zさんの時はエレクトロとピッタリあった感じがしたので、
VJをやってて楽しかったね。


楽しく踊るTOOWAIIの図
VJが1時からと言う事でそれまで1FのBARカウンター前で
ROBOT DANCEをしてました。

今回は、いつもお世話になっているEYE WEARブランドのSHINeさんから出た新作を
付けてみました。
映像もサングラスも少しずつモデルチェンジをしていこうかなと思っているのよ。

結構な人気で皆かけさせてと言ってきました。


shopブースを出してたema.ちゃんも


オーガナイザーのWAON PRODUCTIONのシンヤさんも
お気に入りの様子でした。

気になる方は是非WEBサイトをチェックしてみて下さい。

http://www.shine-inc.com/

それにしても、踊っている時とサングラスの写真しかない。。。
毎回、写真を撮っておこうと思うのですが、
なかなかマメに出来ないね。
いつもIphoneの即席写真で済ませてしまう。。。
次回はその辺もリベンジします。

今年のVJはコレで終わりです。(予定では)
色々とあった一年でしたが、怪我も病気もなく終れそうな気がしています。
来年はVJに作品制作と色々と楽しんで取り組んでいきたいね。

新しい事もやりたいな。
ってな感じ。

2011年12月1日木曜日

12.02 fri MADSKIPPERS@club asiaのTIME TABLE!

いよいよ明日です。
詳細はこちらでチェックして下さい。


12.02 fri MADSKIPPERS @ club asia


TIME TABLEはこんな感じ。
僕は1:00〜2:00と2:40〜3:40の2時間です。
時間が短いのでお見逃しなく!
ディスカウントも若干あるので、連絡下さい。



Main Floor
DJ&LIVE
12:00~1:00  Numanoid
1:00~2:00  MA-Z
2:00~2:40 JOUJOUKA  
2:40~3:40  Mickael Munos
3:40~4:25  DAMAGE  
4:25~5:30  Muraki Yusuke

VJ
12:00~1:00  KAZ
1:00~2:00  TOOWAII
2:00~2:40 100LDK  
2:40~3:40  TOOWAII
3:40~4:25    
4:25~5:30  KAZ


Groovy Floor
23:00~0:30  Mattie
0:30~2:00Yuyama Tsuyoshi
2:00~3:30 Sancho Meiso Chaya
3:30~5:00 Numanoid & Funky Gong

Free Style Floor
DJ
23:00~0:30 trip
0:30~2:00 AKg+
2:00~3:30 Mel Bruce
3:30~5:00 DJ Rinko

VJ
3:30~5:00 CHIKAGE

2011年11月28日月曜日

12.02MADSKIPPERS@club asiaにてVJ!!!


いよいよ今週に迫ってきました。
今年最後のMADSKIPPERS、
今回も盛り沢山な内容でお届けです。

今年、スゴく頑張った人もチョットだけ頑張った人も
皆、楽しんで貰えること請け合いです。

TOOWAIIのVJも年内最後の予定なので、
新作の映像も色々と用意しております。
結構、制作に時間をかけたもんね。
この機会を見逃さずに是非遊びに来て頂きたい!

ディスカウント枠ありますので、
info@toowa2.com まで
気軽にメールを下さい。

以下、詳細です。

MADSKIPPERS
2011.12.02.Fri
@ club asia
Door : ¥3,500 , W/F / ¥3,000   Open/Start : 23:00
*先着100名様へのMIX CDプレゼント!
(Numanoid aka DJTSUYOSHI / Funky Gong / Muraki Yusuke / DJ Rinko )

今年最後のMadskippers ! 2111年の総括になる充実した内容になりました!
Let's Rockの精神は永遠です!


Main Floor
Live :
JOUJOUKA / DAMAGE

DJ's :
Numanoid aka DJTSUYOSHI  / Michael Munoz ( London Calling ) / Muraki Yusuke / Reina / MA-Z

VJ:
TOOWAII / Kaz ( WAGDUG) / 100LDK ( JOUJOUKA )


Groovy Floor
DJ:
Numanoid & Funky Gong Back to Back Groovy DJ set
Yuyama Tsuyoshi (CHARM)
Sancho Meiso Chaya (DEEP)

VJ:
kojiro

Freestyle Floor ( Girls DJ's )
Mel Bruce
Akg+
DJ RINKO





2011年11月27日日曜日

T2 Movie selection vol.189

ペルディータ

監督:アレックス・デ・ラ・イグレシア
出演:ロージー・ペレス, ハビエル・バルデム, ジェームズ・ガンドルフィーニ, エイミー・グレアム

いつDVD化されるのかと心待ちにしている作品。
売れる前のハビエル・バルデムが出演しているだけでなく、
スクリーミン・ジェイ・ホーキンスやアレックス・コックスなど、
強烈な顔が沢山出演してます。

バイオレンスが軸の単純な話だけど、
サンプリング的な合成技術も面白くて、
なかなか見どころのある作品。

ブスな部類に属するロージー・ペレスが、
段々美人に見えてくるのが不思議。

2011年11月24日木曜日

ふと気になった事があってさ。

結構昔のマキアージュのCM





伊東美咲、可愛いね。
ってところが気になったのではなく。


使われているの曲の出だしがこれと似てない?





僕は、こっち派なんだけどね。


割とどうでも良い話。

2011年11月23日水曜日

INTER BEEに行くの巻

先週金曜日は、音と映像の機材展、
INTER BEE2011に行ってきました。

幕張メッセまで初めて車で行ったんだけど、
いやー、遠かった。。
次回は、東京ビッグサイトでやって頂きたいな。

という、感想を書きたかったのではなく、
展示物の事とかね。

今回、久しぶりに行ってみたんだけど、
そういう経緯になったのも、
以前、TOOWAIIがムービングライトの様に動くプロジェクターを使って、
VJをしたのがキッカケでご縁が出来た東芝ライテックさんが
NEW TYPEのMoving projectorを発表するらしく、
その展示上で作品を使わせて頂きたいという連絡があり、
「よっしゃ!行ってみるか!!」と一念発起して車を走らせたのでした。

なんせ、幕張だからね。。
このくらいエネルギーが湧かないと行く気にならんのよ。。



moving projectorの模様。
以前のものに比べmovingを設定するソフトが簡単になった事や、
台形補正がスムーズになっててより使いやすそうな気がしました。
しかも、2台同時に使えば、
横長に映像を演出する事も出来る様になったとの事。

他には、canonの新ビデオカメラEOS C300の発表や
FOR.Aという会社のハイスピードカメラなど、
ビデオカメラは今後も気になるところ。

VJ的視点からだと、RCAからSDI出力変換するコンバーターや、
プロジェクションマッピング用のサーバーなんかも面白かった。
来年は、VJ活動以外にマッピング系もやってみたいと思っていたので、
この分野、勉強しといた方が良いかもなー。

それにしても、canonの新しいカメラ良いなぁ。
使ってみたいぃっ!
EOS C300が出るなら、このままキャノンのカメラを使い続けようかな。
レンズも統一出来るし。
って思いながら、ただただ値段が気になるのでした。。。
おそらくべらぼうな値段になるんだろうけど。。。

実際の発売は来年だろうから、
その動向が要チェックな感じです。

2011年11月21日月曜日

ダンス公演にて映像演出

つい先日の事だけど、
北千住のシアター1010にて「WORKS CREATION」の映像演出をしてきました。


最近、ダンス好きなVJとしてはリアルタイムな仕事だった訳です。



mac画面越しからの一枚。
5人のChoreographerがそれぞれ造り上げたい世界観を
ダンスで表現していたのだけど、どのChoreographerの作品も
出演しているダンサーのレベルが高かった。。
かなりのレベルだったね。




久しぶりの舞台の仕事だったので、特に照明が気になりました。
ステージ上で立ち位置にあわせてライトが切り替わったり、
音にあわせてテンポよく切り替わっていて、
舞台照明って作品撮りで使えないかなって、
この日の照明を見てて色々とインスピレーションがわきました。


舞台って表現したい方向性が決まっているから、
コンセプチュアルな作品になればなる程、
それぞれの役割が決まってくる。
求められるクオリティがクラブとは違った意味で
シビアだったりするので
時々こういう仕事をすると襟元を正される思いになります。


世界観の造り方がスゴく参考になった仕事でした。

2011年11月20日日曜日

T2 Movie selection vol.188

ストレンジャー・ザン・パラダイス

監督:ジム・ジャームッシュ
出演:ジョン・ルーリー, エスター・バリント, リチャード・エドソン

もやは伝説と化している作品。
オシャレKIDSからインテリ系まで、
とりあえずマネしたくなる一品。

不思議な間、
どこか抜けている感じもするのだけど、
妙にカッコよく思えてしまう佇まい。
特に大きなドラマがある訳でもないのに
何故か見入ってしまい、
ジェイ・ホーキンスと弦楽器系の音だけなのに、
意外とリズミカル。