2011年11月19日土曜日

アイソレーション。

突然だけど、アイソレーションって知ってます?
踊る前の準備運動の様なもので、
腰や首、肩などの関節部分それだけを動かす運動のこと。


ダンスの前にやっておくと、
身体の可動域も広くなるし、
部分的に動かす様な不思議な動きも出来る様になるってんで、
一石二鳥な運動。


運動不足解消に最近ダンスを再開したってのは、
このブログでも何度か書いているけど、
ダンスの前だけでなく気が付きゃアイソレーションをやっている。
そんな時でもリズムが必要なワケで。
いろいろとゆっくりとしたリズムの音を探してました。





やはり始める前はこんな感じのリズムとか。
メロウでちょっとカッコ良過ぎな感じもするけど、
いきなり速いテンポの曲で動かすと身体痛めますからねー。。





ちょっと古いけど、これも良いね。
Toni Braxton。
最近、習っているダンスのインストラクターさんから、
R&BのリズムでROBOT DANCEをすると練習になると聴きました。


あと、意外とこんな感じの音も良かったりして。





今は亡き、2pac。
亡くなっても次々と新曲がリリースされるから、
生きてる説も囁かれていたね。


気が付くとDIGってるのはチョット昔の曲が多かった。
そういえば、最近の曲を聴いてないしなぁ。


ちょっと昔ついでに紹介しとこ。





INFORMATION SOCIETY。
このOLD SCHOOLな感じがツボです。
こんな感じで最近、昔の曲を沢山聴いているのでした。

2011年11月17日木曜日

照明と明るいレンズが欲しい今日この頃。

先週の日曜日のこと。

WOMBでDJ&トラックメイカーのONI君がDJをするというので、
撮影&遊びに行ってきました。



当日、頼まれたのもあり、
照明などを入れずに撮影してみたのだけどやはり暗いね。
レンズが欲しい今日この頃でした。
次回はなんとかリベンジをしたいな。

PARTYはDJ+αという試みのPARTYで、
このαの部分にTAPやジャンベ、サックスなど様々なアーティストが入り、
コラボレーションするというPARTY。
試みが面白いだけでなく、結構盛上がってた。
シリーズ化しているPARTYみたいなので、次回も楽しみな感じです。

2011年11月14日月曜日

最近、お気に入りのリズム。

ダンスを再開してからhouseやtechnoよりゆっくりした
down beatの音もよく聴く様になり、
old schoolのHIP HOPやindie danceなんかが、
最近、お気に入りのリズム。

そんな中、発見したMV



テクノやprogressiv houseなんかで有名な
マイク・ヴァン・ダイクという人のfunk名義、
マイク・ファンクの新曲なんだけど。
この80年代的のノリがダンスを再開したTOOWAIIにはかなりのお気に入り。

そんな事を先日twitterで呟いていたら、
そのマイク・ヴァン・ダイクが渋谷の花魁というBARで
お忍びでDJをやるという噂を聞きつけ行ってきました。
なんでも反応してみるに限るね。


写真は、噂のマイクさん。iphoneだと、ちと暗いね。
barというだけあって、old schoolなhip hopやtalk box、down beatが多く、
聴きやすい感じだった。
僕的にはかなり踊りたかったんだけどねー。


そして、この花魁というBAR、

asiaとかvuenosといったクラブがある通り沿いにあるのに、
非常にコンセプチュアルな事をやっているので、
ご興味ある方是非行ってみてみて。

渋谷で買い物してからフラッと立ち寄っても良いし、
クラブに行く前に立ち寄っても良し。
内装やテーブルとかスゴくカッコいいよ。

詳細はこちらをチェック。

http://oiran.asia/


2011年11月13日日曜日

T2 Movie selection vol.187

鉄男 TETSUO

監督, 脚本, 撮影, 美術, 編集, 特撮:塚本晋也
音楽:石川忠
出演:田口トモロヲ, 藤原京, 塚本晋也, 六平直政, 叶岡伸, 石橋蓮司

身体が鉄に侵されていくってだけの話なんだけど、
随所にこだわりが感じられる映画。

一人7役って相当なエネルギーだね。
こういう独特の世界観を持っている人にVJとかやってもらいたいね。

モノ造りに関わっている人間は、初心に返る意味で観といた方が良いよ。
お正月とかクリスマスとか誕生日とか
何かの記念日に見ておきたい映画。



2011年11月12日土曜日

11.12.02はMADSKIPPERS@clubasiaにてVJ!!

チョット早いけど12月のVJスケジュールのお知らせ。


僕がレギュラーで参加しているPARTY"MADSKIPPERS"のお知らせです。
12月2日の金曜日、club asiaにてVJです。


そうです、泣く子も黙るPARTY、MADSKIPPERSが帰ってきます!!


今回は、LIVEにDAMAGE、
DJにMichael Munoz ( London Calling )、Reina、MA-Zを迎えての一夜。
以前、DAMAGEさんと共演した事があるけど、
HIP HOPとELECTROが融合した感じが凄くカッコよかったので、
今回も楽しみ。


DJでも、MADSKIPPERSとは一味違ったELECTRO SOUNDを展開している
LONDON CALLINGというPARTYをやっているMichael Munoz、
Reinaさんの参戦が決定しています。
こちらも必見なところ。


詳細はこちらからもチェック出来るので
見といてね。




Madskippers HP


clubberia



今年最後のMADSKIPPERS、
今からどんな映像を出そうか楽しみ。
皆さんも楽しみにしてて下さい。


以下、詳細。





MADSKIPPERS
2011.12.02.Fri
@ club asia
Door : ¥3,500 , W/F / ¥3,000   Open/Start : 23:00
*先着100名様へのMIX CDプレゼント!
(Numanoid aka DJTSUYOSHI / Funky Gong / Muraki Yusuke / DJ Rinko )

今年最後のMadskippers ! 2111年の総括になる充実した内容になりました!
Let's Rockの精神は永遠です!


Main Floor
Live :
JOUJOUKA / DAMAGE

DJ's :
Numanoid aka DJTSUYOSHI  / Michael Munoz ( London Calling ) / Muraki Yusuke / Reina / MA-Z

VJ:
TOOWAII / Kaz ( WAGDUG) / 100LDK ( JOUJOUKA )


Groovy Floor
DJ:
Numanoid & Funky Gong Back to Back Groovy DJ set
Yuyama Tsuyoshi (CHARM)
Sancho Meiso Chaya (DEEP)

VJ:
kojiro

Freestyle Floor ( Girls DJ's )
Mel Bruce
Akg+
DJ RINKO





よろしく〜。

2011年11月11日金曜日

ROBOT DANCEのポーズ。

お友達のアーティスト、ショウジョノトモさんのサイトにて
先日遊びに行ったエキジビションの模様が紹介されてた。


SHOJO NO TOMO WEB SITE


銭湯でアートエキジビションって変わった催しだなと
行く前から期待大。
のぎすみこサンの作品は不思議な世界観があったね。


誘ってくれたトモさんもお客さんだったんだけど、
会場で自分の作品撮りをしてたね。
オイオイと思いつつ一緒に作品撮りを楽しんでみる。







その写真。
不自然にコラージュされているけど、
VJのTOOWAIIです。

風呂場で決めているポーズはブガルーという動きの一部分です。
ここからカッコよく動いちゃうんだけど
写真だとそれが見せられないのが残念ね。

会場はグループ展形式になってて、
写真から造形まで様々な作品が展示されていました。

江戸川橋から日本橋付近は使われていないスペースが多いらしく、
手つかずの場所もあるんだとか。
今回は銭湯という所有者がいる場所での展示だったけど、
手つかずのままになっている場所があったら、
そういう場所で作品とか撮ってみたいな。

そういう場所を解放しても良いよという奇遇な方おりましたら、
是非、TOOWAIIまでご一報下さい。

見事にトッ散らかした作品を取り上げたいと思っております(キリッ)

という感じで、
ショウジョノトモさんのサイト紹介にかこつけて、
自分の撮りたい作品についてプレゼンしてみたのでした。

終わり。

2011年11月6日日曜日

T2 Movie selection vol.186

眠狂四郎多情剣


監督:井上昭
出演:市川雷蔵, 水谷良重, 中谷一郎, 毛利郁子


シリーズの中で一番斬りまくっていた 
気がする。。。 
シリーズの中で一番後味悪い終わり方のような 
気もする。。。






2011年11月2日水曜日

IDPSレセプションにて

昨日はMADSKIPPERSのボス、Numanoid a.k.a DJ TSUYOSHIさん主催のDJ学校、
International DJ & Production School(略IDPS)のreception partyに行ってきました。

麹町という馴染みのない場所にDJ学校を構えるなんて、
なんか新鮮な感じがしました。



会場の様子。
普段はここでDJの講習をしているそうです。
資料を見せてもらったけど、HOUSEやTECHNO、Hip Hopの歴史とかも学べて
自分が好きな音楽のジャンルがどこから始っているのかが解って面白かった。
僕は、アフリカバンバータ以前のHip Hopのルーツが解って、
それ以前の音楽を探してみようかなって気になったね。


会場では立食形式のなか、
ツヨシさんはじめMADSKIPPERSのDJ陣がDJ PLAYをしたりと、
堅苦しい感じがないreception partyでホッとしました。
開講する前にチラッとDJの学校の話を聴いた時は、
面白そうな事やるなぁくらいにしか思ってなかったけど、
場所と機材を見たら真面目に勉強出来る感じがしました。
DJって誰でも出来る様になってきた(という様にみえる)けど、
知らない事も多いからね〜。
今後は特別講師で、Ko KimuraさんやYummyちゃん、Qheyさんも
ご登壇されるみたい。

VJもこういうコト出来ると良いよねー。
現場に出る事も大事だけど、勉強から学べる事もあるしねー。

学校はまだまだ説明会もあり、
受講生も募集しているそうです。

ご興味ある方是非チェックしてみて下さい。
詳細はここから確認出来るよー。

International DJ & Production School
http://www.idpsorg.com/